美味しいものと楽しさを求めて

人生の半分以上笑って終われたら幸せだと思いませんか?

「靖国神社」憧れの場所にお恥ずかしながら初めての参拝、感謝です!

そろそろかな・・・と思っていたら

やはりこの忙しい時に飛び入りの仕事がチラホラと

疲れがたまりすぎているんでしょうね~

お昼時間にはあちらこちらからイビキが聞こえます(笑)

 

今回は5月5日、まずはこちらに荷物を預けに

『東京駅』

 

僕は6年前の散歩でこちらを見たのですが

まさかのツレが見たことが無いというので観光はここからスタート

 

お天気も良いのでウエディングフォトを撮られている方が2組

これは良いバックになりますね~

 

中の天井も一枚撮りました

 

この日は僕のワガママを言ったらツレも行きたいと♪

 

九段下の駅を降りて坂道を~♪と爆風スランプの歌通り

玉ねぎが見えます(^O^)/

 

到着ました、憧れていた場所です

靖国神社

 

失礼な表現があるかも知れませんが

神が居ないのに神となる方々が沢山おられる場所

 

到着した時に僕の鳥肌が止まらないのをツレが驚いてました(笑)

 

 

大村益次郎

どなた?と思いながらちょっとお勉強しました

威辰戦争の死者を弔う靖国神社の前進を建てられた方

詳しいことはググって下さい(^_^;)

 

いよいよ本殿に近づいてくると緊張感と

何だろう?不謹慎化も知れませんが格好がいい!

 

少しずつ近づいていくとドキドキが止まりません

 

菊花紋章を見ると背筋が伸びるというか緊張します

 

中に入ると驚きの鯉のぼりでホッコリ♪

あ~日本人なんだな~と思いました

 

本殿到着です!

 

お参りの仕方が分からないので僕なりに・・・

 

お願い事ではなく今の僕が居ることに感謝をしました

そしてこの後の日本の事も見て欲しいとただ手を合わせました

 

この後は

遊就館

 

お金がないので無料の1階フロアだけを見学なのですが

ゼロ戦が格好良いです

 

中には凄い大砲?があるのですが

これは人力で押さえて発射されていたのでしょうか?

破壊されている場所もあって凄い

 

そして僕が今回一番驚きと刺激を受けたのがこちら

「泰麺鉄道 Ⅽ56」

これ、まさかの僕の地元で昔作られていた鉄道なのです!

もちろん大昔に鉄を作る場所があったのを知っていましたが

こんな形で見れるとは驚きでした

 

横の七の文字がたまらないですね~

 

最終日の観光は僕なりの良い場所になりました

 

さぁ残り時間とお腹が減りましたので

お目当ての街へ移動・・・

 

東京旅記事はオマケを含めてあと2本?

もう少しお付き合いくださいm(_ _)m