美味しいものと楽しさを求めて

人生の半分以上笑って終われたら幸せだと思いませんか?

「第7ギョーザの店」年に一度くらいしか食べに来ていませんがやはりお店が良いですね

日が当たる場所と日陰の場所の温度差が凄くて

汗をかいた後に日影に入ると風邪をひきそうになります(*_*)

今週はとにかく体力だけの仕事、初日からあちこち痛いです(T_T)

 

今回は3月3日に訪問しました、こちら

『第7ギョーザの店』

 

正直、ここ数年は年に1度の訪問をすれば多い方です(笑)

たまに自販機で冷凍を買っていましたがそれも追いつかないお店(~_~;)

 

この日は月曜日、羽咋市で1件仕事を済ませ先輩と金沢へ

お客さんの都合で空き時間、開店前に到着すると10名しか居ない!?

ギリギリ3分前まで車の中にいましたが簡単に座れました♪

 

いつの間にタブレットになったの?

しかも少し使いづらくてしばらく苦戦(; ・`д・´)

 

注文はもちろんこちらです

ホワイト餃子

 

やっぱりお店の焼立てはテンションが上がります♪

 

もちろんこちらも頼んでます!

「豚汁」

今ではネギを抜くこともできるんですね~

でもあの熱いネギは好きなので抜きません(笑)

 

僕と言えばやっぱりこの食べ方・・・と思ったら先輩も一緒♪

大げさに言うと「小籠包」的に中が灼熱のスープになるんです

それにラー油を乗せて食べる、もう一個と豚汁に入れます(笑)

 

「ライス大」

もうビールが飲めなくなってからこれだけは変わらない(笑)

もちろんビールが飲めるのであればライスは食べません(>_<)

 

これが完成形ですよね~♪

何も考えずにひたすら上顎をヤケドしながら食べました!

 

完食です・・・と思ったら写真の撮り忘れですm(_ _)m

 

 

やっぱりお店は美味しい!今度は宴会がしたいです

金沢の方々、オフ会お願いします(笑)

 

今日の北國新聞にもありましたが

「市民と名所が分裂」

観光客の方々が増えると地元民がドンドンと離れていきます

 

 

ちょっと違うお話、僕の勝手な思いですm(_ _)m

 

前回の記事ではありませんが

富山県民の方は食もイベントなど何時間でも並ぶことが出来る?

石川県民は時間が勿体ないので長時間並ぶとなると違うことが出来る?

皆さまはどちらでしょう?

 

時間はお金で買えない、この言葉が僕の芯にいます

 

【ご案内】

石川県金沢市もりの里1-259

℡ 076-261-0825

営業時間 11時00分~22時00分

定休日 水曜